先に結論を話しますと…
ボードゲームショップに行くと、ズラリと並んだドラスレシリーズ。
TRPGライクで冒険を楽しめる作品で、仲間とやると皆めちゃくちゃ盛り上がり、口々に「やべー 楽しい!」「もう一回やりたい!」と大好評です!
魅力的なキャラクターを選び、サイコロ次第のドキドキ感と高い難易度のハラハラ感。
そしてクリアした時の達成感が、遊んでいる皆との一体感を盛り上げます。
たとえ決戦で倒れても、戦っている仲間を応援するのもドラスレの楽しみでしょう。
遊べば盛り上がる!しかし注意する事も…
結論で話した通り、遊べば皆が盛り上がりますが、遊ぶ前に皆に事前に伝えなければいけない事があります。
それは、このゲームはクリアが非常に難しいという事です。
”ルールはバッチリ”の方を読んで頂いたり、実際遊んだことがある人なら分かると思いますが、ゲームの行方は全てダイス次第で、プレイヤーが介入できる要素はアクションの選択とリソースの使いどころだけなので、自分の体感ですが7~8割は運のゲームと感じます。
移動ダイスで6の目が多く出たり、冒険やクエスト挑戦で成功数が0だったり、決戦表は散々な結果だったり等々…
どうしたってプレイヤーの介入が少ないゲームですのでそういう事態は防ぎようがありません。
なので、このゲームを初めて遊ぶ人には「このゲームのクリア率3割以下だから」と伝えています。
事前にこう伝えておくと、クリアできなくても「くぁ~! むずかしい!」とか「逆に燃えてきた!」等、ゲームに前向きで参加してもらえます。
また、運の要素が強いと言う事は、逆を返せばプレイヤーの判断ミスの要素が少なくなるので、「頭使うゲームは苦手!」とか、「サイコロ振るの好き!」と言う方にはお勧めできます!
ちなみにこの場で白状すると、最初これを買って遊び方を覚えるのに1人でプレイした時に、あまりにもサイコロ次第のゲームのため「これ面白いかなぁ…」と自分の中ではあまり評価は高くなかったです(サイコロ振るよりも考えて遊ぶゲームが好みだからと言うのもある)。
しかし いざ皆で遊ぶと周りは大好評で、喜んでもらえたならこのゲーム選んで正解だったなと強く感じています。
慣れてない時に勘違いしやすい事
ドラスレの冒険フェイズでは、移動とアクションの2つの順番で行います。
そして移動でのダイスは6の出目を出すとドラゴンゲージが上がります。このドラゴンゲージが上がるのは移動ダイスの判定時のみで、アクション中での6の出目ではドラゴンゲージは上がりません。
むしろ アクション中の出目なら6の出目はクリティカルになるので是非とも出て欲しい出目となります。
あとはドラゴンアクションでの「全員ダイスを1個振る。最も○○出目を出したキャラクターは~」のイベント時に、対象となるプレイヤーが複数いる場合、そのイベントの効果は対象のプレイヤー全員が受けると言う事。
自分は最初間違えて、対象となるプレイヤーが1人になるまで振り直していました。
でもまぁ難易度の高いゲームですから、皆さんが遊ぶ時はハウスルールとして採用してもいいかもしれません。

あとは あまり起こらないんですが、レベルが最大値までになったキャラクターでも、アクションが冒険しかできなかったら冒険をしなければいけないというものですかね。
こちらは電話で聞いて確認しました。
ダメージを食らうだけの可能性しかないので レベルがマックスになったら街か村で休息を取れるよう移動しながらクエストに挑戦という動きを取りたいですね。
たくさんの拡張版も魅力!
先程も言いましたが、ボードゲームショップに行くと、ドラスレの拡張版の箱がズラーっと並んでいて、そのお拡張版の中には追加のキャラやゲームの遊び方があります。
また、ドラスレはキャラクター達だけでなくマップも拡張版があり、基本版以外での冒険も楽しめてしまうずっと楽しめるのもドラスレの魅力です!
拡張版に関してはいつかそれぞれ紹介しますが、ここでは自分がお勧めの拡張版を3つ紹介します!
その3つがこちら!

1つ目は「ヘリテージ」
この拡張版は”遺跡”と”遺産”という新しいルールが加わり、冒険感を更に強めるだけでなく、プレイヤー達が有利となるような新しい効果も加わっており、基本版に慣れた人にお勧めしたい拡張版です。


2つ目は「小さな大冒険」
こちらは”オトモ”と言う要素が加わり、RPGでパーティを組んでいるという意識が強く感じれます!
ただし、この拡張版に入っている新キャラクターの”テイマー”以外では、3人以上のプレイではオトモを連れていけないのでご注意を。
ソロプレイや2人プレイでも盛り上がりますので、持っていて損の無い拡張版です!


3つ目は「エクステラ」
こちらは新しいルールがあるわけでは無く、ただ単純にこの拡張版で増えた新キャラクターの”ゾンビ”のビジュアルが好みなのでお勧めしました。

う~~ん、かわいい!
余談ですが、この拡張版に入っている他の新キャラクターに”土地神”と言うキャラクターがいるのですが、友人はこのキャラがお気に入りとの事なので紹介しておきます。

遊ぶ毎に色んなキャラクターをプレイして、
ままならぬダイスの出目に翻弄されながら盛り上がるこのゲーム、
是非ともまずは基本版を買って遊んでみて、ドラスレの沼にはまってみてはいかがでしょうか!
コメント